夢左官
topics 1月18日発行のKG情報「岡山での家づくり2019 春・夏号vol.4」に掲載!  
  左官とは
  クロスと塗りかべの違い
  ビフォー&アフター
  イベント情報
  アート作品
  ブログ
news
 

●漆喰は、水酸化カルシウム・炭酸カルシウムを主成分としており、風雨に弱い土壁そのままに比べて防水性を与えることが出来るほか、不燃素材であるため外部保護材料として、また調湿機能に優れているため、古くから城郭や寺社、商家、民家、土蔵など、木や土で造られた内外壁の上塗り材としても用いられてきました。近年では化学物質過敏症の原因の主たるものとされる、ホルムアルデヒドの吸着分解の機能があるものとして注目を浴びています。

  珪藻土岩

素材   城かべ漆喰
用途:内外装上塗り・蛇腹漆喰・彫刻・型抜き等
標準仕様約16 ㎡ /1.5mm 厚
昭和39 年発売の長い実績と、数々の有名建築への使用経験が自慢の本漆喰。「日本の漆喰とは?」この答えを教えてくれる一品です。内外装上塗りを始めとして、蛇腹漆喰、漆喰彫刻、漆喰型抜き等あらゆる漆喰工事の主材としてご利用頂けます。
  >TOP >詳しい材料 >お問い合わせ

 

●聚楽壁は、もともと京都付近に産出する土を用いた塗り壁仕上げのことでしたが、現在では、きめの細かい砂壁状の仕上げの表面状態を指していることが多いようです。
耐火性に優れ、年月を経過しても変わらない、あたたかみのある独特の風合いが好まれています。

  珪藻土岩

素材   シコク聚楽
主成分:色土・木粉・珪藻土
標準塗り厚:1.2〜1.5mm
標準塗布面積:3.3㎡/袋(吹付けの場合は2〜3㎡)
梱包単位:10袋/ケース
  >TOP >詳しい材料 >お問い合わせ

 

●けいそう土を主成分とした「けいそう壁」は、優れた調湿性、断熱効果、吸音性・遮音性、耐火性など、けいそう土の特徴をそのまま活かした塗り壁です。高い結露防止効果はカビやダニの発生を抑制。高温多湿の日本の気候風土に最も適した仕上材として、安全で快適な居住空間を提供いたします。

  珪藻土岩
    説明
素材   主成分:珪藻土・砂・パルプ
塗り厚:1.2~1.5mm(模様付けにより異なります)
吸放湿性※1:88g/m2
基材(白粉体)とSKセレクトカラー(液体顔料)
を混ぜ合わせて使用します。
※特注でお好みの色をお作りすることもできます。
  >TOP >詳しい材料 >お問い合わせ
■藁すさ/麻すさ
■色ガラス
  >TOP >詳しい材料 >お問い合わせ
カラーバリエーション
news
    説明
素材   主成分:珪藻土・繊維・木粉
塗り厚:1.2mm
吸放湿性※1:105g/m2
基材(白粉体)とSKセレクトカラー(液体顔料)
を混ぜ合わせて使用します。
※特注でお好みの色をお作りすることもできます。
  >TOP >詳しい材料 >お問い合わせ
news
■藁すさ/麻すさ
  >TOP >詳しい材料 >お問い合わせ